放銃には色々な種類がありますね。
リーチすべき手でのリーチ後放銃、押すべき時に押して放銃、
一番安全度の高い牌を切ってのオリ打ちなどのやむを得ない放銃。
テンパイしていることに気付かなくて放銃する無警戒放銃。
押し引き判断ミス、局面判断ミス、
一番安全度の高い牌以外を切ってのオリ打ちなどの判断ミス放銃。
などなど。
私はキレ打ち中、判断ミス放銃がめちゃくちゃ増えます。
安全度の高い牌の見落としは日常茶飯事なので、
どんな時でも判断ミス放銃が一番多いといえばそうですが。
で、昨日も三麻キレ打ってたんですが、
昨日は「ウッカリ放銃」を2回もしてしまったんですよね。
ウッカリ放銃は、なんて言うか、切った瞬間、「あっ!」って言うヤツですね。
最近そんなにしてなかったんですが、
昨日はこの2つ、久しぶりに声が出ました。


更に昨日は「自己陶酔放銃」という新ジャンルも開発しかけまして・・・
何この4pwww

いつからあるんでしょう?
www

なんかとても染めには見えない河にうっとりしちゃって迷彩☆とか思ってしまいました。
バカですね。
(西のロスもありますしね)
10秒前の紅茶なんて死んじゃえ!と思いながら、
親リーは14s待ち!と言い聞かせて泣きそうになりながらリーチしました。
これ、結果ツモったんですが、
他家さんは「あれ、モギリーだった?」と思ったに違いないですね。
え?親の待ちですか?
14sに決まって・・・

・・・
て、天才ですから!
こんなことやってる紅茶さん、降段秒読みです><
そしてまたしてもツイッターの焼き直し更新でした><
リーチすべき手でのリーチ後放銃、押すべき時に押して放銃、
一番安全度の高い牌を切ってのオリ打ちなどのやむを得ない放銃。
テンパイしていることに気付かなくて放銃する無警戒放銃。
押し引き判断ミス、局面判断ミス、
一番安全度の高い牌以外を切ってのオリ打ちなどの判断ミス放銃。
などなど。
私はキレ打ち中、判断ミス放銃がめちゃくちゃ増えます。
安全度の高い牌の見落としは日常茶飯事なので、
どんな時でも判断ミス放銃が一番多いといえばそうですが。
で、昨日も三麻キレ打ってたんですが、
昨日は「ウッカリ放銃」を2回もしてしまったんですよね。
ウッカリ放銃は、なんて言うか、切った瞬間、「あっ!」って言うヤツですね。
最近そんなにしてなかったんですが、
昨日はこの2つ、久しぶりに声が出ました。


更に昨日は「自己陶酔放銃」という新ジャンルも開発しかけまして・・・
何この4pwww

いつからあるんでしょう?
www

なんかとても染めには見えない河にうっとりしちゃって迷彩☆とか思ってしまいました。
バカですね。
(西のロスもありますしね)
10秒前の紅茶なんて死んじゃえ!と思いながら、
親リーは14s待ち!と言い聞かせて泣きそうになりながらリーチしました。
これ、結果ツモったんですが、
他家さんは「あれ、モギリーだった?」と思ったに違いないですね。
え?親の待ちですか?
14sに決まって・・・

・・・
て、天才ですから!
こんなことやってる紅茶さん、降段秒読みです><
そしてまたしてもツイッターの焼き直し更新でした><
スポンサーサイト
一昨日少し三麻をやりました。
9戦で3-3-3。
やっぱり三麻ってヨンマ以上によく分からないです。
また「河に対子が多い時は単騎待ち」を実践してしまった紅茶ですが、
満貫の7s単騎聴牌(北1枚)で親(北2枚)からリーチ、下家さんは染めっぽい二副露。
何切りますか?

親の現物のダブドラ5p切るくらいなら、
1sでベタオリか筋8p勝負したいんですけど、どうなんでしょう?
私は8p切りました。
次巡ツモったのは9s・・・。何切りますか?

9sは絶対切れないですよね。
で、紅茶の選択は・・・。
筋でも何でもない7s切り・・・。
899sから9sツモったりしてのリャンメン待ちも全然あるのに、
この後9s単騎でゼンツしたんですけど・・・。

やっぱり親のドラドラリーチに向かうには待ちが悪過ぎますか?
同じ一戦の南2局。
今度は親の下家さんが北3枚抜きのドラ6。
何切りますか?

もちろん要らないのは南と7s。
でも南は親の現物なので大切にしたいと思った一方で、
この牌姿ならオリるより先にアガり切る方が親のアガリを阻止できるんじゃないかと思ったり、
でも、役無しカン2p聴牌はイヤです、ということで1p切ったんですが・・・。
さすがに無かったか・・・。

ここでも3p切っちゃいました。
運だけ聴牌したんですが、25s残り3枚で出アガリ不可。
一通出来てたじゃん、って感じですが、9p切りますか?

まさかの大ラッキー!!

だったんですが、ここで9p切るなら何のためのダマ?って感じでしょうか。
親はカンチャン外した後手出しが入ってて聴牌してる可能性も全然あるし・・・。
そして1p切りのトコは7s切り?
カン2p埋まったら普通に良しですし、埋まらなければダマでツモにかける方がいいですか?
三麻はホントに分からないです。
9戦で3-3-3。
やっぱり三麻ってヨンマ以上によく分からないです。
また「河に対子が多い時は単騎待ち」を実践してしまった紅茶ですが、
満貫の7s単騎聴牌(北1枚)で親(北2枚)からリーチ、下家さんは染めっぽい二副露。
何切りますか?

親の現物のダブドラ5p切るくらいなら、
1sでベタオリか筋8p勝負したいんですけど、どうなんでしょう?
私は8p切りました。
次巡ツモったのは9s・・・。何切りますか?

9sは絶対切れないですよね。
で、紅茶の選択は・・・。
筋でも何でもない7s切り・・・。
899sから9sツモったりしてのリャンメン待ちも全然あるのに、
この後9s単騎でゼンツしたんですけど・・・。

やっぱり親のドラドラリーチに向かうには待ちが悪過ぎますか?
同じ一戦の南2局。
今度は親の下家さんが北3枚抜きのドラ6。
何切りますか?

もちろん要らないのは南と7s。
でも南は親の現物なので大切にしたいと思った一方で、
この牌姿ならオリるより先にアガり切る方が親のアガリを阻止できるんじゃないかと思ったり、
でも、役無しカン2p聴牌はイヤです、ということで1p切ったんですが・・・。
さすがに無かったか・・・。

ここでも3p切っちゃいました。
運だけ聴牌したんですが、25s残り3枚で出アガリ不可。
一通出来てたじゃん、って感じですが、9p切りますか?

まさかの大ラッキー!!

だったんですが、ここで9p切るなら何のためのダマ?って感じでしょうか。
親はカンチャン外した後手出しが入ってて聴牌してる可能性も全然あるし・・・。
そして1p切りのトコは7s切り?
カン2p埋まったら普通に良しですし、埋まらなければダマでツモにかける方がいいですか?
三麻はホントに分からないです。
悪夢の1日マイナス1500ptから約1ヶ月・・・。
ようやく三麻五段復帰が見えて来ました。
でも1100pt超えたあたりから全然進まないんですよね。

見て下さいこの2着の山!
この2着、問題なのが「ラス回避した!」っていうのは1コしかなくて、
他は「競り負けた」という表現がピッタリな感じの2着なんですよね・・・。
もちろんここに表示されてないだけで普通にラスも引いてるので、
ポイントがなかなか増えないです。
点数状況に合った打牌が出来てないのかも。
でもようやくあとトップ1回で昇段まで来ました。
直近のトップがすごい乱打戦だったので振り返ります。
僅差ラス目からリーチ。
現物無いので、しばらくゼンツ。

チートイ聴牌しました。とりあえず打8p。

これは・・・


倍満トップ目直撃です!

安牌無いのが功を奏しました。
安牌あったら普通にオリてたと思います。
そしてこの巡目で出てホントによかったです。
これが14s待ちなのは分かってたんですが、次の7sツモってたら
何切ったら何待ちなのか分からない><
ってなるところでした。
そして次局の親番・・・。
倍満返し!

これはうっかりし過ぎました。
勢いでツモ切っちゃって、ヤバい!ってなりました。
押すという意識があって放銃するならともかく、
このクラスのうっかり放銃は自分でもちょっとビックリ。
単騎に刺さったのは意外でしたが。
次局。
3s押しにくいよ・・・と思ってたらあっさりラス牌ツモって追いつきました。

一発裏1でハネマン!

僅差ながらトップ目でオーラス!!
で、問題のオーラス。

いつもなら東暗刻落とししてるんですが、
2着続きにムキになってゼンツしちゃいました。
47sワンチャンスだし!とか言い訳して切りましたが、
押すにしても親も下家さんもツモ切りそうなカン6sが良かったですかね。
安めで良かった11600点。
結果論では、これ、オリてたら下家さんがツモっていつもの2位だったので、
結果的にはいい放銃!
オーラス1本場は5800点横移動。
2本場。
簡単過ぎるハネマン聴牌です(※北1枚抜き)。

40000点超えないと西入しちゃうのでリーチしましたが、
もう少しいい待ちになるの待った方が良かったのかも?
平和も必須条件だし、と思ってましたが、
もう少し枚数ある待ちにしてツモor裏1に期待しつつ
とりあえずラス目脱出目指す方が良かったかな。
でもノベタンも2枚増えるだけだし、どうなんでしょう?
1.5倍と考えると大きいかな?
最悪一人聴牌でも悪くは無いか・・・。
と、諦めかけたその時!

無事トップ終了でした!
発単騎なら裏裏でやっぱり点数足りてるのがツノ様の愛を感じるw
もちろん単にツイてただけですが、
南場にこんな高い手にいっぱい放銃してもトップ取れるもんなんだなぁ、とちょっと驚きでした。
ようやく三麻五段復帰が見えて来ました。
でも1100pt超えたあたりから全然進まないんですよね。

見て下さいこの2着の山!
この2着、問題なのが「ラス回避した!」っていうのは1コしかなくて、
他は「競り負けた」という表現がピッタリな感じの2着なんですよね・・・。
もちろんここに表示されてないだけで普通にラスも引いてるので、
ポイントがなかなか増えないです。
点数状況に合った打牌が出来てないのかも。
でもようやくあとトップ1回で昇段まで来ました。
直近のトップがすごい乱打戦だったので振り返ります。
僅差ラス目からリーチ。
現物無いので、しばらくゼンツ。

チートイ聴牌しました。とりあえず打8p。

これは・・・


倍満トップ目直撃です!

安牌無いのが功を奏しました。
安牌あったら普通にオリてたと思います。
そしてこの巡目で出てホントによかったです。
これが14s待ちなのは分かってたんですが、次の7sツモってたら
何切ったら何待ちなのか分からない><
ってなるところでした。
そして次局の親番・・・。
倍満返し!

これはうっかりし過ぎました。
勢いでツモ切っちゃって、ヤバい!ってなりました。
押すという意識があって放銃するならともかく、
このクラスのうっかり放銃は自分でもちょっとビックリ。
単騎に刺さったのは意外でしたが。
次局。
3s押しにくいよ・・・と思ってたらあっさりラス牌ツモって追いつきました。

一発裏1でハネマン!

僅差ながらトップ目でオーラス!!
で、問題のオーラス。

いつもなら東暗刻落とししてるんですが、
2着続きにムキになってゼンツしちゃいました。
47sワンチャンスだし!とか言い訳して切りましたが、
押すにしても親も下家さんもツモ切りそうなカン6sが良かったですかね。
安めで良かった11600点。
結果論では、これ、オリてたら下家さんがツモっていつもの2位だったので、
結果的にはいい放銃!
オーラス1本場は5800点横移動。
2本場。
簡単過ぎるハネマン聴牌です(※北1枚抜き)。

40000点超えないと西入しちゃうのでリーチしましたが、
もう少しいい待ちになるの待った方が良かったのかも?
平和も必須条件だし、と思ってましたが、
もう少し枚数ある待ちにしてツモor裏1に期待しつつ
とりあえずラス目脱出目指す方が良かったかな。
でもノベタンも2枚増えるだけだし、どうなんでしょう?
1.5倍と考えると大きいかな?
最悪一人聴牌でも悪くは無いか・・・。
と、諦めかけたその時!

無事トップ終了でした!
発単騎なら裏裏でやっぱり点数足りてるのがツノ様の愛を感じるw
もちろん単にツイてただけですが、
南場にこんな高い手にいっぱい放銃してもトップ取れるもんなんだなぁ、とちょっと驚きでした。
今日も三麻から。
メンホン一向聴で親リー。
これって1枚切れ発や1m切りますか?

私は発切ったんですけど、どうなんでしょう?
1mと発の選択は、発は鳴かれて無いからって感じですが、
放銃した時のことを考えると1mなのかな?
これはどうですか?

私は1m押しましたが、止め時だったかも・・・。
結局次巡5p引いてオリたんですけど、1mも十分危なかったですね。

そんなわけで迎えた次局。
この放銃は要反省でした。

対面さんしか警戒はしてなかったですけど、対面さんの最終手出しも8pだし、
自分の手が安いので、もうオリていいかな、と思ってたんですが、甘えてしまいました。
前巡の9sも、あまり攻める気ないからドラソバだし今のうちに、って感じで切ったんですけど、
やってることが中途半端でした。
でも、まだ東2だし、反省したら次に活かせばいいんです!
次局。
もう白切りたくないです。

今度こそちゃんとオリます。
2p対子落とし。
オリてたら親からリーチ。
また早くオリ過ぎてしまったのか・・・。

対面さんに通るかは分からないけど、ソーズの現物切り。
何とか2着で終了できました!

ちなみに親はココで聴牌でした。対面さんは今テン。

反省を活かしたのはいいんですけど、今度は早すぎました。
まぁ自分は打点のある手じゃないからいいか。
でも、2p対子落としの前に白切ってたらポンですんで白ホンイツ止まりだったんですよね・・・。
聴牌タイミング読むの、難しいです。
メンホン一向聴で親リー。
これって1枚切れ発や1m切りますか?

私は発切ったんですけど、どうなんでしょう?
1mと発の選択は、発は鳴かれて無いからって感じですが、
放銃した時のことを考えると1mなのかな?
これはどうですか?

私は1m押しましたが、止め時だったかも・・・。
結局次巡5p引いてオリたんですけど、1mも十分危なかったですね。

そんなわけで迎えた次局。
この放銃は要反省でした。

対面さんしか警戒はしてなかったですけど、対面さんの最終手出しも8pだし、
自分の手が安いので、もうオリていいかな、と思ってたんですが、甘えてしまいました。
前巡の9sも、あまり攻める気ないからドラソバだし今のうちに、って感じで切ったんですけど、
やってることが中途半端でした。
でも、まだ東2だし、反省したら次に活かせばいいんです!
次局。
もう白切りたくないです。

今度こそちゃんとオリます。
2p対子落とし。
オリてたら親からリーチ。
また早くオリ過ぎてしまったのか・・・。

対面さんに通るかは分からないけど、ソーズの現物切り。
何とか2着で終了できました!

ちなみに親はココで聴牌でした。対面さんは今テン。

反省を活かしたのはいいんですけど、今度は早すぎました。
まぁ自分は打点のある手じゃないからいいか。
でも、2p対子落としの前に白切ってたらポンですんで白ホンイツ止まりだったんですよね・・・。
聴牌タイミング読むの、難しいです。
今日は久しぶりに天鳳やりました。
と言っても5日振りくらい。
でも今週1週間3戦くらいしかやってなかったので、かなり久しぶりな感じです。
久しぶりなので三麻で肩慣らし(?)したんですが、
三麻の愚形の扱いはいつも結構悩みます。
牌理に弱いのもあって、愚形を外すのも結構ヘタな気がします。
さて、北2枚抜きドラ4の一向聴。
何切りますか?

私はこれはカンチャン残っても即リーしようと思ってツモ切りました。
コレは1s切りました。

1s切りは、ツモ切りと比べてロス3枚みたいですが、
なんとなくリャンメン聴牌率上がりそう、と思ったんですけど、
69s重なったら結局愚形聴牌だから、だったらツモ切りか、
1枚目で13s払っておいた方が良かった気にもなります・・・。
でも1枚目で6p以外を切ると受入れ10枚減る(6p切り29枚、9s切り19枚)みたいですし・・・。
※私は受入れ枚数全然把握出来てないので、いつもなんとなくで切ってます。
結果は、2巡後7sツモって478p聴牌一発ツモでした。

今度はコレ。
1枚切れカン8sドラドラ聴牌。

私は打9sで聴牌取らず。
一発ツモ逃し(>ω<。)

からの一発ツモ!

コレは、結果一発ツモだったのは関係なくカン8s即リーの方がいいのかな・・・。
8s1枚も見えてなくても私は聴牌外しちゃいそうなんですけど、
例えば次58p7sとかツモったら結局シャボで曲げてそうなんですよね。
そう考えるとカン8s即リーでもいいのかな??
三麻では私は愚形リーチはなるべく避けたいので、
こういう愚形の扱いは悩ましいです。
と言っても5日振りくらい。
でも今週1週間3戦くらいしかやってなかったので、かなり久しぶりな感じです。
久しぶりなので三麻で肩慣らし(?)したんですが、
三麻の愚形の扱いはいつも結構悩みます。
牌理に弱いのもあって、愚形を外すのも結構ヘタな気がします。
さて、北2枚抜きドラ4の一向聴。
何切りますか?

私はこれはカンチャン残っても即リーしようと思ってツモ切りました。
コレは1s切りました。

1s切りは、ツモ切りと比べてロス3枚みたいですが、
なんとなくリャンメン聴牌率上がりそう、と思ったんですけど、
69s重なったら結局愚形聴牌だから、だったらツモ切りか、
1枚目で13s払っておいた方が良かった気にもなります・・・。
でも1枚目で6p以外を切ると受入れ10枚減る(6p切り29枚、9s切り19枚)みたいですし・・・。
※私は受入れ枚数全然把握出来てないので、いつもなんとなくで切ってます。
結果は、2巡後7sツモって478p聴牌一発ツモでした。

今度はコレ。
1枚切れカン8sドラドラ聴牌。

私は打9sで聴牌取らず。
一発ツモ逃し(>ω<。)

からの一発ツモ!

コレは、結果一発ツモだったのは関係なくカン8s即リーの方がいいのかな・・・。
8s1枚も見えてなくても私は聴牌外しちゃいそうなんですけど、
例えば次58p7sとかツモったら結局シャボで曲げてそうなんですよね。
そう考えるとカン8s即リーでもいいのかな??
三麻では私は愚形リーチはなるべく避けたいので、
こういう愚形の扱いは悩ましいです。