雀荘戦の若南大会に参加中です。
若南の大会といえば、いつもいつも祝儀がドマイナスで苦しんでます。
今回の大会は確変スタートで、そんな紅茶も祝儀がプラス!
12戦しかやってないですけどw
祝儀ボロ稼ぎの一戦を振り返ります。
東パツはこんな感じ。
染めてるのは分かってたんですが、まだ間に合うかな、と切ってしまったら・・・。

甘かったです。
勝手な印象ですが、染めと通常手の天秤からの染めは余り牌でにくい印象。
1本場。

ここで上家さん離脱、回線切れ。
(1本場途中まで回線切れ→途中戻ってくる→回線切れ、なので切ったのか切れたのかは不明です。)
そして私は早くも残り900点のぴんち。
からの2枚オール。

※どのみちゼンツしか選択肢ありませんが、カン4s聴牌→リーチ一発目の6sチー→打3sです。
もういっちょ。

出アガリ2枚。

もういっちょ。

上家さんが回線切れというハンデを頂いて祝儀15枚浮きだったのですが、これ、赤での祝儀がほとんど。
裏とか、一発とか、リーチに絡む祝儀が全然ない。
赤がないと祝儀稼げないのが祝儀少ない理由かな、と思いました。
と、ここまで書いて確認したけど、リーチ率結構高いよね?w

思い込みって恐ろしいw
逆祝儀女王の理由は他にあるようですw
一発目の7pを感じれないからか?w
理由探求の旅は続く。
若南の大会といえば、いつもいつも祝儀がドマイナスで苦しんでます。
今回の大会は確変スタートで、そんな紅茶も祝儀がプラス!
12戦しかやってないですけどw
祝儀ボロ稼ぎの一戦を振り返ります。
東パツはこんな感じ。
染めてるのは分かってたんですが、まだ間に合うかな、と切ってしまったら・・・。

甘かったです。
勝手な印象ですが、染めと通常手の天秤からの染めは余り牌でにくい印象。
1本場。

ここで上家さん離脱、回線切れ。
(1本場途中まで回線切れ→途中戻ってくる→回線切れ、なので切ったのか切れたのかは不明です。)
そして私は早くも残り900点のぴんち。
からの2枚オール。

※どのみちゼンツしか選択肢ありませんが、カン4s聴牌→リーチ一発目の6sチー→打3sです。
もういっちょ。

出アガリ2枚。

もういっちょ。

上家さんが回線切れというハンデを頂いて祝儀15枚浮きだったのですが、これ、赤での祝儀がほとんど。
裏とか、一発とか、リーチに絡む祝儀が全然ない。
赤がないと祝儀稼げないのが祝儀少ない理由かな、と思いました。
と、ここまで書いて確認したけど、リーチ率結構高いよね?w

思い込みって恐ろしいw
逆祝儀女王の理由は他にあるようですw
理由探求の旅は続く。
スポンサーサイト
今月は若葉の大会があったので雀荘戦を打ってました。
ボロボロで、プラ転したのがたったの3回。
で現在の成績がコレです。

今までのこのアカ(ほぼ東南)の段位戦の成績がコレ。

結構リーチは頑張ったつもりだったんですが、思った程は違わなかったです。
ちなみに副露率は、段位戦も雀荘戦も、終盤のどうでもいい鳴きも多いので
数字上は高いですけど、そんなに攻める鳴きは出来て無いです。
そして祝儀は全然稼げないですね。
これは前回の大会もそうだったので、多分根本的な打ち方に問題があるんだと思います。
一番思うのは、ガッカリな聴牌をしてしまった時にゆとり取らずを出来るかどうか、とか、
あるいは、ガッカリな聴牌しないために向聴戻しを出来るかどうか、とか。
その辺が下手っぽい。
あと、この辺って鳴きますか?
ポン聴取る?

チー聴取る?

私は
上のヤツ→ポン
下のヤツ→スルー
でした。
理由の一つは、枚数的な待ちの良さです。
あと、上のは8pスルーした場合直接良形聴牌出来るのが5m2枚になること。
つまりあんまマンズくっ付いての変化とか、
47p入って取りダマでマンズ変化したりしたらリーチとか、考えて無いんですよね。
下のヤツも、7sだったからチーしなかったというか、
5sでもこの巡目ならスルーしそうな気もしますが、
ソーズが3345sで4s出たら鳴いてそうな気もするんですよねw
2sの方が純粋に待ちとして強いとか、タンヤオ確定しないかもしれないとか、
そんななんかアレで。
例えば2枚目って7sツモった場合とりあえず聴牌に取る?リーチ??
それとも4s切る???
(フリテンになるかもとかはさておき、牌姿と巡目だけで)
とかとか迷路です。
それこそ1枚目って、ポン聴取って親からリーチ入った時に、
どこまで押すのか、とか、そういうのもあるのかもしれないですけど、
結局オリるんだったらもうちょっと勝負になる手を目指すべきなのか?とか、
でもでもしちゃうんです。
そんな感じで改めて麻雀はバランスが難しいですね。
ようは全てを凌駕する確変力があれば全て解決なんですけど!
実際特南は結構確変力だけでやって来た感ありますしw
ボロボロで、プラ転したのがたったの3回。
で現在の成績がコレです。

今までのこのアカ(ほぼ東南)の段位戦の成績がコレ。

結構リーチは頑張ったつもりだったんですが、思った程は違わなかったです。
ちなみに副露率は、段位戦も雀荘戦も、終盤のどうでもいい鳴きも多いので
数字上は高いですけど、そんなに攻める鳴きは出来て無いです。
そして祝儀は全然稼げないですね。
これは前回の大会もそうだったので、多分根本的な打ち方に問題があるんだと思います。
一番思うのは、ガッカリな聴牌をしてしまった時にゆとり取らずを出来るかどうか、とか、
あるいは、ガッカリな聴牌しないために向聴戻しを出来るかどうか、とか。
その辺が下手っぽい。
あと、この辺って鳴きますか?
ポン聴取る?

チー聴取る?

私は
上のヤツ→ポン
下のヤツ→スルー
でした。
理由の一つは、枚数的な待ちの良さです。
あと、上のは8pスルーした場合直接良形聴牌出来るのが5m2枚になること。
つまりあんまマンズくっ付いての変化とか、
47p入って取りダマでマンズ変化したりしたらリーチとか、考えて無いんですよね。
下のヤツも、7sだったからチーしなかったというか、
5sでもこの巡目ならスルーしそうな気もしますが、
ソーズが3345sで4s出たら鳴いてそうな気もするんですよねw
2sの方が純粋に待ちとして強いとか、タンヤオ確定しないかもしれないとか、
そんななんかアレで。
例えば2枚目って7sツモった場合とりあえず聴牌に取る?リーチ??
それとも4s切る???
(フリテンになるかもとかはさておき、牌姿と巡目だけで)
とかとか迷路です。
それこそ1枚目って、ポン聴取って親からリーチ入った時に、
どこまで押すのか、とか、そういうのもあるのかもしれないですけど、
結局オリるんだったらもうちょっと勝負になる手を目指すべきなのか?とか、
でもでもしちゃうんです。
そんな感じで改めて麻雀はバランスが難しいですね。
ようは全てを凌駕する確変力があれば全て解決なんですけど!
実際特南は結構確変力だけでやって来た感ありますしw
※冗談で書いてます。お許し下さい。※
昨年11月に若南大会は46戦平順2.282で祝儀-24枚を記録しました。
役満アガってるんですけどね・・・。
今回も若南大会に参加してるのですが、
成績がボロボロです。
55戦平順2.56と普通に下手なんですが、祝儀も当然マイナスで、-32枚。
そんな紅茶の祝儀センスの無さを感じる一戦。
こんな配牌。う~ん。

下家さんからリーチです。現物3枚、9sもイケるかも。

と思ってたら聴牌。雀荘戦の紅茶は猛ってるので追っ掛けます。
さて、何待ち?

せっかくの裏裏、ツモあがってた2sではなく出アガリの北を選択するセンスない紅茶。

トータル祝儀+1です。
で、対面さんの3枚オールが炸裂して祝儀-2に。
南3局はこんな配牌。

上家さんからリーチ。一発消して打北?

紅茶はスルー。
やった!

※これ、オーラス(西入無いのでアガリトップ)と勘違いしてるのでダマりました。
ほら、一発消ししないから!

トータル祝儀-5。
そしてオーラス。
チートイドラドラ!!

が出来ず、すぐ鳴いてしまう紅茶でした。

大体裏ドラの9p第一打に切ってるしね・・・。
そりゃ祝儀稼げないわw
ところでオーラス、マンツモじゃ逆転出来ないのでシャボに受けましたが、
7m6sの4枚ツモ直よりは58s7枚直撃の方がトップの可能性高かったでしょうか?
最終手出し6sだと親が58sで止めちゃう可能性もあるかな、と思ったりもしたのですが、
止めるなら4センチにはしないですよね。
そもそもそうまでしてトップ狙わないもの??
昨年11月に若南大会は46戦平順2.282で祝儀-24枚を記録しました。
役満アガってるんですけどね・・・。
今回も若南大会に参加してるのですが、
成績がボロボロです。
55戦平順2.56と普通に下手なんですが、祝儀も当然マイナスで、-32枚。
そんな紅茶の祝儀センスの無さを感じる一戦。
こんな配牌。う~ん。

下家さんからリーチです。現物3枚、9sもイケるかも。

と思ってたら聴牌。雀荘戦の紅茶は猛ってるので追っ掛けます。
さて、何待ち?

せっかくの裏裏、ツモあがってた2sではなく出アガリの北を選択するセンスない紅茶。

トータル祝儀+1です。
で、対面さんの3枚オールが炸裂して祝儀-2に。
南3局はこんな配牌。

上家さんからリーチ。一発消して打北?

紅茶はスルー。
やった!

※これ、オーラス(西入無いのでアガリトップ)と勘違いしてるのでダマりました。
ほら、一発消ししないから!

トータル祝儀-5。
そしてオーラス。
チートイドラドラ!!

が出来ず、すぐ鳴いてしまう紅茶でした。

大体裏ドラの9p第一打に切ってるしね・・・。
そりゃ祝儀稼げないわw
ところでオーラス、マンツモじゃ逆転出来ないのでシャボに受けましたが、
7m6sの4枚ツモ直よりは58s7枚直撃の方がトップの可能性高かったでしょうか?
最終手出し6sだと親が58sで止めちゃう可能性もあるかな、と思ったりもしたのですが、
止めるなら4センチにはしないですよね。
そもそもそうまでしてトップ狙わないもの??
雀荘戦(祝5)のオーラストップ目の時は、
役アリ聴牌でも結構リーチすること多いんですが・・・
コレはどうですか?

リー棒出すと暫定2着落ち。
平和のみだし、私は2着落ちがイヤでダマにしました。

次はコレ。

親のリーチ一発目にワンチャンスとはいえ1s押したんですけど、
まぁそれはおいといて。
どうしますか?
私は2m切ってダマ・・・。
半端ですか?
結局ここで止めました。

最後はコレ。
ピンズの赤が見えたので親に放銃しても2着っぽいですが、何切ります?

ペン7mになったのもあって56m落としましたが、どうなんでしょ?
ゼンツ?
聴牌は取るんですけど、着順落ちるし、リーチはやり過ぎ?

でも8p親の現物&上家さんもいらなそうなのに出てないから
もしかしてアガれるんじゃ?とか思ってしまって・・・
でもダマゼンツかな?
さて、そんな若東なんですが、先週末終始こんな感じでR1675くらいから
R1425くらいまで落ちました。

2着も収支マイナスの2着ばっかりですね。
それが今週はこんな確変でR1640に復帰しました!

つくづく麻雀ってこういうゲームなんですね。
短期の好不調に惑わされないようにしたいです・・・。
ところで何でこういう成績ボロボロの時はブログ更新しないの?
成績いい時だけ更新して自慢なの?
と思った方、すみません><
違うんです、負けてる時は熱くなり過ぎて即連予約して打ちまくってるので、
更新する時間が無いんです。
(これは段位戦も一緒ですけど。)
先週末は15戦以上トップ取れなかったりする中、若東50戦近くやった気がします。
おかげで今まで絡んだことの無かった方と色々絡めたりして、
負け続きだったけど、とても楽しかったです。
これからも若東よろしくお願いします!
役アリ聴牌でも結構リーチすること多いんですが・・・
コレはどうですか?

リー棒出すと暫定2着落ち。
平和のみだし、私は2着落ちがイヤでダマにしました。

次はコレ。

親のリーチ一発目にワンチャンスとはいえ1s押したんですけど、
まぁそれはおいといて。
どうしますか?
私は2m切ってダマ・・・。
半端ですか?
結局ここで止めました。

最後はコレ。
ピンズの赤が見えたので親に放銃しても2着っぽいですが、何切ります?

ペン7mになったのもあって56m落としましたが、どうなんでしょ?
ゼンツ?
聴牌は取るんですけど、着順落ちるし、リーチはやり過ぎ?

でも8p親の現物&上家さんもいらなそうなのに出てないから
もしかしてアガれるんじゃ?とか思ってしまって・・・
でもダマゼンツかな?
さて、そんな若東なんですが、先週末終始こんな感じでR1675くらいから
R1425くらいまで落ちました。

2着も収支マイナスの2着ばっかりですね。
それが今週はこんな確変でR1640に復帰しました!

つくづく麻雀ってこういうゲームなんですね。
短期の好不調に惑わされないようにしたいです・・・。
ところで何でこういう成績ボロボロの時はブログ更新しないの?
成績いい時だけ更新して自慢なの?
と思った方、すみません><
違うんです、負けてる時は熱くなり過ぎて即連予約して打ちまくってるので、
更新する時間が無いんです。
(これは段位戦も一緒ですけど。)
先週末は15戦以上トップ取れなかったりする中、若東50戦近くやった気がします。
おかげで今まで絡んだことの無かった方と色々絡めたりして、
負け続きだったけど、とても楽しかったです。
これからも若東よろしくお願いします!