雀龍門の雀龍MONDOパネルチャレンジ、一応9枚を目標にちょこっと意識。
現在開いてるのは下記6枚。
力の四試練 4・5翻、6・7翻
技の四試練 清一色
構の四試練 1回、5回
知の四試練 名人戦
残り3枚。
各試練の答えをみる限り、幻宝収集のためにやってる三麻で達成が簡単なのは、多分、
三暗刻と数さえこなせば何とかなりそうな構の四試練の15回と30回。
純チャンは三麻だとちょっとキツイかな?
何気に三麻だと、60符2翻が一番難しそう。
さて、この手。一手変わりで四暗刻。
ダマでも満貫あるし、普通は四暗刻手変わり期待してダマですよね?

でも三暗刻アガりたいし、リーチでいいや、とリーチしたら・・・
これ、ダマなら出てたっぽい・・・。

結局下家さんが更に
を重ね、チートイ聴牌。
放銃しました。
そして別の対戦。
途中までチートイ狙ってたのに一度グダり、なんとかツモり三暗刻聴牌。

下家さんに一発で
押された上、ペンチャンに受けてたらツモってた・・・

ツモってたとか、結果論でウダウダ言う小さな自分を反省です。

というわけで、無事三暗刻達成したんですが、
雀龍門のイベントって意識するといつも1枚目みたいに翻弄されるイメージです。
(2コ目のは、イベント関係無くシャボに受けてると思います。)
普段狙わない手役狙ってみたり、楽しい面もあるんですけど、
どうもちょっとやらされてる感があることが多いです。
現在開いてるのは下記6枚。
力の四試練 4・5翻、6・7翻
技の四試練 清一色
構の四試練 1回、5回
知の四試練 名人戦
残り3枚。
各試練の答えをみる限り、幻宝収集のためにやってる三麻で達成が簡単なのは、多分、
三暗刻と数さえこなせば何とかなりそうな構の四試練の15回と30回。
純チャンは三麻だとちょっとキツイかな?
何気に三麻だと、60符2翻が一番難しそう。
さて、この手。一手変わりで四暗刻。
ダマでも満貫あるし、普通は四暗刻手変わり期待してダマですよね?

でも三暗刻アガりたいし、リーチでいいや、とリーチしたら・・・
これ、ダマなら出てたっぽい・・・。

結局下家さんが更に

放銃しました。
そして別の対戦。
途中までチートイ狙ってたのに一度グダり、なんとかツモり三暗刻聴牌。

下家さんに一発で




というわけで、無事三暗刻達成したんですが、
雀龍門のイベントって意識するといつも1枚目みたいに翻弄されるイメージです。
(2コ目のは、イベント関係無くシャボに受けてると思います。)
普段狙わない手役狙ってみたり、楽しい面もあるんですけど、
どうもちょっとやらされてる感があることが多いです。
スポンサーサイト
すごく今更情報ですが、雀龍MONDOパネルチャレンジについて、
雀龍門公式掲示板より答えのまとめ。
これ、三麻も対象なのは知りませんでした。
<力の四試練>
60符2飜 4・5翻 6・7翻 70符以上
<技の四試練>
三暗刻 純全帯 三色同刻 清一色
<構の四試練>
1回 5回 15回 30回
<知の四試練>
名人戦
「構の四試練」は雀龍門公式掲示板では「ツモ和了」ではないか、となってます。
私の場合、現在「構の四試練」は「5回」まで開いていて、
パネルチャレンジ期間の全和了は下記のとおりです。
上の6回の和了までは「1回」のパネルしか開いておらず、
下の5回の和了で「5回」のパネルが開きました。
「構の四試練」がツモってアガった回数とすれば、確かに一致します。
他には、リーチ和了や面前での和了も可能性としてはあるのかなぁ?
「構」の意味的には、面前和了の方がしっくり来る気がします。
【「1回」のみクリア(条件達成回数:1回以上5回未満)】

【「5回」をクリア(5回目の条件達成)】

↑の2戦の間に一度確認しておけばもう少しハッキリしたのにね。
永久アイテム入手の9枚は開けたかったですが、
結構厳しいのが多いのでちょっとキツイかな・・・。
それにしても雀龍門のイベントはカン推奨ものが多いですね・・・。
雀龍門公式掲示板より答えのまとめ。
これ、三麻も対象なのは知りませんでした。
<力の四試練>
60符2飜 4・5翻 6・7翻 70符以上
<技の四試練>
三暗刻 純全帯 三色同刻 清一色
<構の四試練>
1回 5回 15回 30回
<知の四試練>
名人戦
「構の四試練」は雀龍門公式掲示板では「ツモ和了」ではないか、となってます。
私の場合、現在「構の四試練」は「5回」まで開いていて、
パネルチャレンジ期間の全和了は下記のとおりです。
上の6回の和了までは「1回」のパネルしか開いておらず、
下の5回の和了で「5回」のパネルが開きました。
「構の四試練」がツモってアガった回数とすれば、確かに一致します。
他には、リーチ和了や面前での和了も可能性としてはあるのかなぁ?
「構」の意味的には、面前和了の方がしっくり来る気がします。
【「1回」のみクリア(条件達成回数:1回以上5回未満)】

【「5回」をクリア(5回目の条件達成)】

↑の2戦の間に一度確認しておけばもう少しハッキリしたのにね。
永久アイテム入手の9枚は開けたかったですが、
結構厳しいのが多いのでちょっとキツイかな・・・。
それにしても雀龍門のイベントはカン推奨ものが多いですね・・・。
雀龍門でやっている「雀龍MONDOパネルチャレンジ」。
規定枚数のパネルをクリアすると「賞品受取シリアルコード」が出て来ますが・・・
これ、シリアルナンバー登録する時に、個人情報の入力が必要なの!?!?
何か間違ってますでしょうか・・・。
規定枚数のパネルをクリアすると「賞品受取シリアルコード」が出て来ますが・・・
これ、シリアルナンバー登録する時に、個人情報の入力が必要なの!?!?
何か間違ってますでしょうか・・・。
結局2戦しかしないうちに黄龍杯予選期間が終わってました。
予選通過ラインは16400点ちょっとでしたね。
12000点を目標にしてたので、15戦打っても予選通過は厳しかっただろうな、と思います。
雀龍門はまた色々変わるみたいですね。
個人的には時間が掛かるのが結構嫌ですが、
そこは、諦めるとして、新しくなるのはちょっと楽しみです。
予選通過ラインは16400点ちょっとでしたね。
12000点を目標にしてたので、15戦打っても予選通過は厳しかっただろうな、と思います。
雀龍門はまた色々変わるみたいですね。
個人的には時間が掛かるのが結構嫌ですが、
そこは、諦めるとして、新しくなるのはちょっと楽しみです。
黄龍杯2戦目・・・。
あがること無く迎えた南場の親番。
痛恨のハネマン放銃・・・。
ドラ色染め手3フーロにドラ切り。
ヤバいのは分かってたんですが、ここまで和了ゼロ。
聴牌すらしてなかったので、放銃もしてませんでしたが、このまま終わると
前回ポイント15200ポイント÷2の7600ポイントが暫定ポイントになってしまう、と焦り、
タンヤオドラ1聴牌で押してしまいました。
結局その後も和了無し、放銃無し。
2戦終えてポイントは1600ポイント。
一気にやる気を無くし、2戦目にして最終戦になりそうです。
前回の時間切れダブロンが無ければ2戦目、ここまで焦らなかったんですけどね。
天鳳の時間制限に慣れると毎回5秒の雀龍門に対応するのがちょっと難しかったです、
と言い訳・・・。
あがること無く迎えた南場の親番。
痛恨のハネマン放銃・・・。
ドラ色染め手3フーロにドラ切り。
ヤバいのは分かってたんですが、ここまで和了ゼロ。
聴牌すらしてなかったので、放銃もしてませんでしたが、このまま終わると
前回ポイント15200ポイント÷2の7600ポイントが暫定ポイントになってしまう、と焦り、
タンヤオドラ1聴牌で押してしまいました。
結局その後も和了無し、放銃無し。
2戦終えてポイントは1600ポイント。
一気にやる気を無くし、2戦目にして最終戦になりそうです。
前回の時間切れダブロンが無ければ2戦目、ここまで焦らなかったんですけどね。
天鳳の時間制限に慣れると毎回5秒の雀龍門に対応するのがちょっと難しかったです、
と言い訳・・・。